「何食べたい?」とよく聞かれます。 私は「苦手」なものはありますが、とくに食べたいものはありません。 しつこいので考えてるふりをします。 そのうち、妻は諦めて「今日は〇〇!」と宣言して終わります。(すでに決めているのに形式的に聞いているのだろうと思いますが・・) 子どもの頃は食べたいものがいっぱいあったのに・・・ 。
 いつ頃からなくなったのか・・・・?。 就職したところが海辺の自然豊かなところでした。 宿舎はあったのですが、台所・風呂がありませんでした。 上司の世話で漁師をしている方の奥様が食事の面倒を見てくれることになりまし た。 私の記憶では「魚」料理が中心でした。 あの頃は魚・・とくに煮魚が苦手でしたから、これには参りました。 無理して食べると、「魚好きなんじゃね。きれいに食べてる」とほめてくれます。 よその家で食べさせていただいているので、きれいに食べなければと思って骨とかも食べてました。 そのことで、魚好きと誤解されてしまいました。 サザエ、アワビ、ふぐ、ウニを食べる機会もありましたが、私はダメでした。 友人は「いらんの?」とか言って私の分までパクパク食べていました。 
 また今日も・・・「何食べたい?」 「食べたいものはないけど、飲みたいものはある」と心でつぶやきます。